B型肝炎給付金に関するQ&A

B型肝炎の給付金請求訴訟には、実費(印紙代や郵便切手代)が必要だとよく聞くのですが…。

裁判所を利用するためには、あらかじめ手数料として、収入印紙や郵便切手を収める必要があります(これを訴訟実費または実費などといいます)。B型肝炎の給付金も、裁判上で請求していく必要がありますので、手続にあたっては次のような費用が必要となります。

  1. 収入印紙代
    B型肝炎に起因する死亡・肝がん・肝硬変(重度)の方 12万8,000円
    肝硬変(軽度) 9万5,000円
    B型慢性肝炎(発症後20年が経過していない方) 5万9,000円
    B型慢性肝炎(発症後20年が経過し、現に治療を受けている方等) 2万円
    B型慢性肝炎(発症後20年が経過した、上記以外の方) 1万3,000円
    無症候性キャリア(集団予防接種等後または出生後20年が経過していない方) 3万4,000円
    無症候性キャリア(集団予防接種等後または出生後20年が経過している方) 5,000円

    ※上記印紙代は、請求する給付金額に対応した金額です。実際に裁判所を利用する際は、給付金に加えて給付金額の4%相当額の訴訟手当金なども請求します。そのため、最終的な印紙代は、上記金額に1,000円~6,000円ほど加えた金額となります。

  2. 郵便切手代  一律6,000円(原告1名の場合)

アディーレは1日でもひとりでも多くの方に救済を受けていただけるよう、収入印紙は給付金受け取り後の後払いとさせていただいております。また、郵便切手代はアディーレが負担いたします。B型肝炎の給付金請求は、どうぞ安心して、アディ―レにお任せください。

給付金の請求について
よくある質問

納付金対象者かどうかチェックはこちらから納付金対象者かどうかチェックはこちらから
無料で読める!B型肝炎給付金がもっとわかる資料 資料について詳しく見る

▼ お気軽にお問い合わせください! ▼

通話無料 0120-881-920 受付時間 9:00~22:00 365日受付中

フリーコール 通話無料 お電話で問い合わせる 受付時間9:00~22:00 365日受付中